【公式ブログ開設】ウルトラプリントの定額プリンターサービスをもっと身近に!
2025.05.12
「プリンターのレンタルって、どんな仕組み?」
「毎月の印刷コスト、もっと削減できないかな?」
そんな悩みを持つ企業担当者の方へ──。
このたびウルトラプリントは、法人向け定額プリンターサービスをもっと分かりやすくお届けするために、公式ブログをスタートしました。
サービスの特徴や、現場で役立つ導入事例、「リースとの違い」や「無料お試し活用法」など、現場で本当に知りたい情報を発信していきます。
初めての方も、導入を迷っている方も、このブログを通してウルトラプリントの強みや活用方法を知っていただけるはずです。
Table of Contents
ウルトラプリント公式ブログを開設しました!
ウルトラプリントの公式ブログでは、法人向け定額プリンターサービスの魅力をより深く知っていただけるよう、今後さまざまな情報を発信していきます。
まずは、わたしたち「ウルトラプリント」について、簡単にご紹介いたします。
はじめまして、ウルトラプリントです
ウルトラプリントは、全国対応の法人向けプリンター・複合機レンタルサービスです。
東京都港区に本社を構え、全国に7000台以上の導入実績を持つ専門会社として、多くの企業様にご利用いただいています。
特に注目されているのが、以下のような「定額レンタル」ならではの仕組みです。
- 最短1営業日で納品・設置が可能
- インク代・トナー代もすべて定額料金に含まれる
- 契約期間の縛りなし!いつでも解約可能
このように、導入のハードルを下げ、初期費用ゼロ・ランニングコストも安定させたい企業様にとって、非常にメリットの大きいサービスとなっています。
なぜブログを始めたのか?その理由
今回、公式ブログを立ち上げた背景には、主に以下のような目的があります。
- サービスをより分かりやすく伝えるため
- お客様の疑問に、事前にお応えするため
- 導入企業のリアルな声を届けるため
具体的には、以下のような声を多くいただいていました。
「レンタルとリースって何が違うの?」
「導入後のトラブル対応ってどうなってるの?」
「どんな業種で実際に使われているのか知りたい」
これらの疑問に**“先回りして答える場”**として、ブログという形を選びました。
営業担当が口頭でお伝えしきれなかった情報も、この記事を通して丁寧にお届けしていきます。
また、業種別の活用事例や、プリンター活用のコツなど、日々の業務にすぐ役立つような情報も盛り込み、読み物としても楽しめる内容にしていく予定です。
このブログで発信していく内容とは?
ウルトラプリント公式ブログでは、単なるサービス紹介にとどまらず、導入を検討する企業が本当に知りたい情報をお届けします。
以下のような3つのテーマを軸に、今後定期的に更新していく予定です。
プリンター・複合機レンタルの活用法
「定額レンタルって、実際どう使うの?」
そんな疑問に応えるため、具体的な活用法や導入パターンをご紹介していきます。
- コスト削減につながる使い方
- 短期導入やイベント利用での活用事例
- 無料お試し期間(1週間)を最大限に使うコツ
たとえば、ある小規模な会計事務所では、リースからレンタルへ切り替えることで月額1万円以上の削減に成功しました。
その理由は、印刷量に応じた“ちょうどよいプラン選び”と、インク代が含まれている定額制だからこそ実現できたことにあります。
レンタルという選択肢を、“一時的な手段”ではなく、継続的な業務改善ツールとして活用する”ノウハウも、このブログでは深掘りしていきます。
よくある質問・お悩み解決
ウルトラプリントには、日々さまざまなご質問が寄せられます。
本ブログでは、それらに対して事前にクリアな回答を用意し、安心してご利用いただけるようにします。
代表的な質問例:
- レンタルとリースの違いって?
- 導入までにどんな準備が必要?
- 印刷枚数に制限はあるの?
- 壊れたらすぐ対応してくれる?
これらについて、図解や事例を交えてわかりやすく解説する記事を順次公開予定です。
特に「リースとレンタルの違い」については、契約の柔軟性・費用負担の違い・管理のしやすさなど、判断の分かれやすいポイントを中心に比較し、読者の納得感を高める情報提供を目指します。
導入事例・成功ストーリー
最後にご紹介するのは、実際の導入企業の成功事例です。
どんな業種で、どういった悩みを解決し、どのような効果が得られたのか──“リアルな声”を大切に、お届けしていきます。
予定している紹介事例:
- 小売業(店舗内印刷の簡素化と在庫管理の効率化)
- 士業(顧客対応資料の印刷コスト削減)
- 教育機関(急な増刷対応とサポート面の安心感)
実際にウルトラプリントをご利用いただいている企業様の協力を得て、写真付きの導入ストーリーやインタビューも掲載していく予定です。
導入前に不安を抱えていた担当者が、使ってみたことでどんな変化を感じたのかを、読者の方々が自分事としてイメージしやすいよう構成します。